東京大学で行われた公開講座や講演の映像をお届けしている東大TVでは、より多くの方に興味を持ってもらうべく、今年(2024年)から「ぴぴりのイチ推し!」と題して動画の概要を紹介するコラム記事の投稿を始めました。
1周年を迎えたということで、本記事では、特に人気の記事をランキング形式でご紹介します。
ぴぴりのイチ推し!を初めて読むという方は面白い記事を見つける機会に、普段から読んでくださっている方は再発見や復習の機会に、ぜひお楽しみください!
なお、東京大学の講義映像を公開しているUTokyo OCWのコラム「だいふくちゃん通信」でも今年のアクセス数ランキングを紹介しています。
ぜひこちらもご覧ください!
2024年だいふくちゃん通信アクセス数ランキング
2024年ぴぴりのイチ推し!アクセスランキング TOP5
これまで公開されたぴぴりのイチ推し!の記事は18本でした。
まずは、その中から特にアクセス数の多かった記事TOP5をご紹介します!
(集計期間:2023年12月1日〜2024年11月30日)
第5位 【名探偵とは詩人である】エドガー・アラン・ポーにおける「想像力」とは?
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_4269/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili23_2010_koukaikouza_hiraishi/
世界的に知られる推理小説家 エドガー・アラン・ポーの小説家・詩人としての活躍を通して「想像力」について深堀りしていきます。
「想像力」とは何なのか、そしてエドガー・アラン・ポーの何がすごいのか、気になる方はぜひ記事や講義をご覧になってください。
第4位 【なぜ貞子は怖いのか】映画『リング』から映像と視覚の謎に迫る
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_5182/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili24_2018_komabakoukaikouza_takemine/
日本のホラー映画の代表作『リング』といえば、見たことはなくとも名前は聞いたことがあるという方や、登場人物の「貞子」なら知っているという方が多いでしょう。
記事・講義では、『リング』の怖さをテーマに、「映画を見る」とはどういうことなのかについて分析がなされています。
映画をはじめ「見ること」の分析を通じ、ホラー映画の怖さの秘密について、皆さんも考えてみてはいかがでしょうか?
第3位 これから哲学を学ぶ人へ【ギリシア哲学のイントロダクション】
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_5966/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili23_2022_friday_noutomi/
哲学と聞くとギリシア哲学を思い浮かべる方は少なくないでしょう。
そんなギリシア哲学の歴史や思考について学ぶことで、哲学の世界の入り口に立ち、「『哲学』を学ぶとは何か」について知ることができるかもしれません。
哲学に触れたことがない方や敬遠してきた方でもきっと楽しむことができる記事です。
また、講義はYoutubeで34万回再生されている人気の動画となっています。
第2位 【日本語と英語で見える世界が違う?】直訳はなぜ問題があるのかー言語によって異なる認知モード
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_5515/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili23_2020_friday_watanabe/
「国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。」という川端康成の小説『雪国』の冒頭文を英語に訳すとどうなるのか? という導入から始まるこちらの記事。
日本語や英語、フランス語などの文法・表現の違いという側面から、「認知モード」の違いについて考えています。
認知モードの違いを知ることは、言語習得のコツにもなるかもしれません。
記念すべきぴぴりのイチ推し!1本目のコラムが2位にランクインしました。
第1位 【地球以外の星には生命体がいるのか?】生命の起源の謎に迫る
講義動画はこちらから: https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_5511/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili23_2020_friday_totani/
記事タイトルにもある「地球以外の星には生命体がいるのか?」という問いについて考えるため、「生命の起源の謎」に迫った講義・記事です。
記事で紹介している講義を担当された戸谷友則先生はメディアや書籍などでも積極的に発信されており、難しそうな(というか難しい)テーマを分かりやすく面白く紹介されています。
そんな講義をうまくまとめ、宇宙や生命についてもっと知りたいと思わせてくれるこちらの記事が、納得の1位となりました。
番外編 その1 おすすめ記事3選
比較的最近公開された記事はなかなかランキングに入り辛いのですが、面白いものが多くあります。
そこで、ここでは当ランキング記事執筆者が独断と偏見で選んだおすすめ記事をご紹介します。
【差別と多様性】カーストの特異性
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_5783/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili24_2021_friday_tanabe/
インドのカースト制度といえば誰しも知るところですが、現代のインドはどうなっているのでしょうか?
今年人口が世界一になったといわれているインド。
そんなインドの社会構造や多様性について学ぶことで、急成長を遂げているインドのことを知ることができます。
また、インドの多様性を理解することで、現代の日本や欧米の抱える問題も見えてくるかもしれません。
「中央ユーラシア」から見る新しい世界史
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_5797/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili24_2021_friday_sugiyama/
東アジアとヨーロッパに挟まれた草原地帯と砂漠地帯を中心とする「中央ユーラシア」。
紀元前から現代まで、多くの人が行き交い重要な役割を果たしてきたエリアですが、「世界史」の授業で深く学んだという方は多くないかもしれません。
そんな中央ユーラシアを中心に世界史を考えるという新しいアプローチを紹介しています。
実際にモンゴルに行ったことがある筆者の熱い想いも伝わってくる記事になっています。
日本のうなぎを守る!
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_4487/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili24_2014_unagi_symposium2/
皆さん、うなぎは好きですか?好きですよね??
とってもおいしいうなぎですが、絶滅の危機に瀕していることも皆さんご存知でしょう。
こちらの記事では、そんなうなぎを守るための、研究者、生産者、流通などさまざまな立場の取り組みを紹介した講演をまとめています。
大学の先生だけでなく、実際に現場で活躍されている方の講演を聞けるのも、東大TVの魅力の一つです。
うなぎの現状やうなぎを守る取り組みを知るだけでも、未来のうなぎを守る一助になるかもしれません。
番外編 その2 アクセスランキング第6位〜10位
惜しくもTOP5を逃した記事を紹介します。
もちろんこちらの記事も面白いものばかりなので、ぜひご覧ください。
第6位 【地震の予測はなぜ難しいのか?】地震研究の大変さを知る
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_5320/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili24_2019_koukaikouza_kouketsu/
第7位 【悲惨な歴史の舞台を観光する】ダーク・ツーリズムについて考える
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_5242/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili23_2019_tokyocollege_andrew/
第8位 【農学部出身の女性たちのその後の進路とは!?】オープンキャンパスで聞く農学女子の最前線
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_5434/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili24_2020_nougakukeijoshi-saizensen/
第9位 学校が「障害」を作り出す!?インクルーシブ教育の未来を考える
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_5843/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili24_2021_koukaikouza_kokuni/
第10位 【「だます」のは悪か?】歴史における「語り」と「騙り」
講義動画はこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/lecture_4230/
コラムはこちらから:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/pipili24_2011a_koukaikouza_kojima/
2025年もぴぴりのイチ推し!をよろしくお願いいたします
今年から始まった「ぴぴりのイチ推し!」ですが、すでに多くの方に読んでいただき、ランキングで1位となった「【地球以外の星には生命体がいるのか?】生命の起源の謎に迫る」は東大TVサイトのトップページと講義検索ページの次に高いPV数(16,302PV)となりました。
来年は、さらに多くの記事をより多くの人に楽しんでいただき、東大TVを盛り上げていきたいと思います。
東大TVには中高生向けの動画なども多くあるので、ぜひ多くの世代の方に、東京大学や東京大学で行われている研究の面白さを知っていただけたら幸いです。
ぜひ引き続きお楽しみください!
<文/おおさわ(東京大学学生サポーター)>
●他の講義紹介記事はこちらから読むことができます。