HOME > 動画を探す > 研究倫理セミナー:様々な立場から考える研究不正〜学生から研究公正責任者まで〜 > 研究不正防止のルールを理解する:価値ある研究の推進のために Tweet マイリストに追加 2019年度開講 研究倫理セミナー:様々な立場から考える研究不正〜学生から研究公正責任者まで〜 研究不正防止のルールを理解する:価値ある研究の推進のために 米村滋人 動画 このコンテンツは学内限定です。視聴には学内アカウントでのログインをしてください。 UTokyo Accountを使ってログイン おすすめの動画 パネルディスカッション 令和6年度 研究倫理セミナー 藤垣 裕子、須谷 尚史、岩田 覚、川口 大司、香坂 玲 (分野別の話題提供) 令和5年度 研究倫理セミナー 福永 真弓 プロジェクトにおける産学連携マネジメント~ImPACTを例に~ 令和4年度 リサーチ・アドミニストレーター研修 加藤 尚樹 基調講演:科学技術とSocial Relevance 令和4年度研究倫理セミナー 小林 傳司 データ保存の意義と課題② 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える 鄭 雄一 Internationalisation of Japan's Research Landscape: Needs and Tools to Address Them by EURAXESS 欧州の研究マネジメント専門家から学ぶ:国際連携研究で求められるスキルと役割 Matthieu Py