HOME > 動画を探す > 研究倫理セミナー:様々な立場から考える研究不正〜学生から研究公正責任者まで〜 > 研究不正防止のルールを理解する:価値ある研究の推進のために Tweet マイリストに追加 2019年度開講 研究倫理セミナー:様々な立場から考える研究不正〜学生から研究公正責任者まで〜 研究不正防止のルールを理解する:価値ある研究の推進のために 米村滋人 動画 このコンテンツは学内限定です。視聴には学内アカウントでのログインをしてください。 UTokyo Accountを使ってログイン おすすめの動画 開会挨拶 研究倫理セミナー:研究不正が起きる背景とは?〜社会的・心理的観点を踏まえ、不正事例から学ぶ〜 有信 睦弘 データ保存の意義と課題② 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える 鄭 雄一 フェローシップ紹介(英語) URAセミナー マウリツィオ・グロ 平和・正義の実現と女性の人権(日本語字幕表示可能) デニ・ムクウェゲ医師来日講演会:平和・正義の実現と女性の人権 Denis Mukwege 副学長 挨拶 学生とともに考える学徒出陣70周年 長谷川 寿一 ディスカッション ソーシャルICTが拓く心の健康イノベーション 五十嵐健夫、萩田紀博、江口純一、滝順一、下山晴彦