HOME > 動画を探す > 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える > 有害な研究行為とは何か?:研究不正より害を与える Tweet マイリストに追加 2017年度開講 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える 有害な研究行為とは何か?:研究不正より害を与える 榎木 英介 動画 このコンテンツは学内限定です。視聴には学内アカウントでのログインをしてください。 UTokyo Accountを使ってログイン おすすめの動画 データ保存の意義と課題① 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える 武藤 香織 公的研究費の適正執行について 研究倫理研修 栗井 浩史 共同研究紹介:日仏共同研究プロジェクト EUJO-LIMMS(英語) URAセミナー ナタリー・フランセス 指定討論 Cedepシンポジウム:豊かな人生を紡ぐ保育 ~Society5.0 保育から社会を変える~ 村上 祐介 東京大学図書館の未来とアジア研究図書館:東南アジア研究者の視点から U-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア」 古田 元夫 附属図書館長 挨拶 学生とともに考える学徒出陣70周年 古田 元夫