HOME > 動画を探す > 研究倫理セミナー:「志向倫理」と「責任ある研究・イノベーション」 > 「志向倫理」を哲学する:志向倫理を多面的に捉える Tweet マイリストに追加 2021年度開講 研究倫理セミナー:「志向倫理」と「責任ある研究・イノベーション」 「志向倫理」を哲学する:志向倫理を多面的に捉える 納富 信留 動画 このコンテンツは学内限定です。視聴には学内アカウントでのログインをしてください。 UTokyo Accountを使ってログイン おすすめの動画 (分野別の話題提供) 令和5年度 研究倫理セミナー 福永 真弓 会計及び監査領域における不正リスク要因への対応 研究倫理セミナー:研究不正の要因と対策・防止について考える〜あなたの一言が不正を促す〜 町田 祥弘 開会の辞 「文理融合のイノベーションプログラムに期待する」 ソーシャルICTが拓く心の健康イノベーション 松本 洋一郎 産官学連携によるプロジェクトインキュベーション ソーシャルICTが拓く心の健康イノベーション 浅見 徹 心豊かな生活を支援するインタフェース技術 ソーシャルICTが拓く心の健康イノベーション 五十嵐健夫 ディスカッション ソーシャルICTが拓く心の健康イノベーション 五十嵐健夫、萩田紀博、江口純一、滝順一、下山晴彦