

2021年度開講
2021年度:高校生と大学生のための金曜特別講座
第二の地球探しの現在と未来
成田 憲保
動画
1995年に太陽以外の恒星を公転する「系外惑星」が初めて発見されました。それから20年あまりが経ち、今では4,400個を超える系外惑星が発見されています。その中には、表層に液体の水を保持しうる「生命居住可能惑星」も発見されてきました。宇宙に第二の地球と呼べるような生命を育む惑星はあるのでしょうか?第二の地球探しの現在とこれからの展望を紹介します。
講師:成田 憲保
★高校生と大学生のための金曜特別講座★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。
運営・著作権処理・映像編集:東京大学 大学総合教育研究センター
講師紹介