第132回(2021年春季)東京大学公開講座「データ」
2021年度開講

第132回(2021年春季)東京大学公開講座「データ」

日本史研究を取り巻くデータの収集と管理
山田 太造

動画

Video Player is loading.
00:21 はじめに
01:19 室町幕府滅亡の例
06:30 日本史研究と情報
28:31 新たな歴史データ利用に向けて
36:09 おわりに 
古文書などの歴史資料(史料)には人名・地名・イベント、さらには史料そのものの性格など多様なデータが含まれています。ここでは情報技術を用いた史料データの管理方法とその実践について取り上げます。

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

運営・著作権処理・映像編集:東京大学 大学総合教育研究センター

キーワードでビデオをシーク

[00:00:00][00:05:00][00:10:00][00:15:00][00:20:00][00:25:00][00:30:00][00:35:00]資料編纂所日本史研究資料編纂上日本史歴史研究ご存知特化織田信長資料編歴史学
(これらのキーワードは動画音声から自動的に抽出したものです)
講師紹介
東京大学 史料編纂所/准教授
※所属・役職は登壇当時のものです。

おすすめの動画