HOME > 動画を探す > 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える > データ保存の意義と課題③ Tweet マイリストに追加 2017年度開講 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える データ保存の意義と課題③ 小方 直幸 動画 このコンテンツは学内限定です。視聴には学内アカウントでのログインをしてください。 UTokyo Accountを使ってログイン おすすめの動画 開会挨拶 研究倫理セミナー:研究不正が起きる背景とは?〜社会的・心理的観点を踏まえ、不正事例から学ぶ〜 有信 睦弘 研究室での倫理教育 研究倫理セミナー:研究不正の要因と対策・防止について考える〜あなたの一言が不正を促す〜 石井 正治 ミャンマー仏教の世界:仏と共に生きる人々 東洋文化研究所公開講座 第18回 アジアの教 藏本 龍介 保育における専門性開発及び食・睡眠の実践の実態 Cedepシンポジウム:豊かな人生を紡ぐ保育 ~Society5.0 保育から社会を変える~ 淀川 裕美 ディスカッション 文化を基軸とした融合型新産業創出研究ユニット キックオフシンポジウム:日本の文化政策の新たな姿を探る 青木 保、猪子寿之、生駒 芳子、河島 伸子、小林 真理 基調講演2 リスク・ガバナンス・リーダーシップ再考 東日本大震災3周年国際シンポジウム 新浪 剛史