HOME > 動画を探す > 東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム 第22回 マイリストに追加 2023年度開講 東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム 第22回 「東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム」は、東京大学フューチャーファカルティプログラム(大学で教えることを学ぶプログラムです:東大FFP)を修了した大学院生・教職員による、約10分間のレクチャです。東大FFPの授業で優秀なレクチャをした6名が、学びの成果を活かして専門外の人にもわかりやすく伝えます。 動画一覧 オープニング 東大FFPが拓く新しい学び | 朴 源花 ヒトの身体運動の協調性とは? | 東 香寿美 精神科長期入院と健康格差 | 澤井 大和 ソーシャルワーカーのための2つの社会調査法 | 森山 洸 がん治療に革命を起こした免疫チェックポイント 阻害薬ってどんなお薬? | 祝 千佳子 戦争が「違法化」されるとき 〜第1次世界大戦後の世界と日本〜 | 太田 聡一郎 自宅へ訪問する訪問看護師というお仕事 | 山田 享介 おすすめの動画 魚の鮮度の価値と可能性に迫る 農学部公開セミナー 第66回:海と農学 阪井 裕太郎 ドローンが東京を飛ぶことになったら 東大教授たちと考えるELSI/RRI 瀧口 友里奈、姫野 武洋、川原 圭博、江間 有沙、ベンチャー ジェンチャン、加藤 真平 指定討論1 発達保育実践政策学センター公開シンポジウム 小松 親次郎 第3回:ひもの理論とは Kavli IPMU presents「はてな宇宙」 スザンネ・レッフェアト