HOME > 動画を探す > 東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム 第22回 マイリストに追加 2023年度開講 東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム 第22回 「東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム」は、東京大学フューチャーファカルティプログラム(大学で教えることを学ぶプログラムです:東大FFP)を修了した大学院生・教職員による、約10分間のレクチャです。東大FFPの授業で優秀なレクチャをした6名が、学びの成果を活かして専門外の人にもわかりやすく伝えます。 動画一覧 オープニング 東大FFPが拓く新しい学び | 朴 源花 ヒトの身体運動の協調性とは? | 東 香寿美 精神科長期入院と健康格差 | 澤井 大和 ソーシャルワーカーのための2つの社会調査法 | 森山 洸 がん治療に革命を起こした免疫チェックポイント 阻害薬ってどんなお薬? | 祝 千佳子 戦争が「違法化」されるとき 〜第1次世界大戦後の世界と日本〜 | 太田 聡一郎 自宅へ訪問する訪問看護師というお仕事 | 山田 享介 おすすめの動画 趣旨説明 U-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア2:アジアの〈共有〉・知の〈共有〉」 冨澤 かな 果樹園でのCs動態:特に地下部におけるセシウムの移動について 放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 第11回報告会 高田 大輔 講義「21世紀の資本」(日本語字幕) トマ・ピケティ教授東大講義「21世紀の資本」 トマ・ピケティ ストップ!自転車事故(日本語・英語併記版) ストップ!自転車事故