HOME > 動画を探す > 東大院生・若手教員によるミニレクチャプログラム 第15回 マイリストに追加 2020年度開講 東大院生・若手教員によるミニレクチャプログラム 第15回 動画一覧 図書館から始まる! 新しい学びと出会い | 栗田 佳代子 安静がもたらす入院患者への影響 | 矢坂 泰介 What is Color? | 近藤 大佑 ステレオタイプ的思考が会話に与える影響 | 森田 直美 認知心理学基礎 記憶:あなたはどんな風に覚えますか? | ヒュース 由美 ”専門家”である医師と『共通の理解基盤』を見出すには?:上手な”専門家”とのコミュニケーション | 近藤 諭 乾燥地に分布するバイオクラストとは? | 木村 圭一 おすすめの動画 細胞の境界、細胞膜と脂のお話 第135回(2022年秋季)東京大学公開講座「境界」 青木 淳賢 ポストコロナ時代の建築・都市空間の役割 第133回(2021年秋季)東京大学公開講座「繋がる」 加藤 耕一 開会挨拶 令和5年度「東京大学安全の日」講演会 藤井 輝夫、齊藤 延人、岸 利治 教育現場におけるコミュニケーション 東大院生によるミニレクチャプログラム 第8回 茂野 賢治