東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム 第22回
2023年度開講

東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム 第22回

精神科長期入院と健康格差
澤井 大和

動画

Video Player is loading.

日本の精神科病院には、5年、10年と長期に入院を続ける人が大勢いらっしゃいます。退院して地域で生活できるようになった後も、身体の健康格差という別の課題が明らかになってきました。健康格差の原因や対策について、一緒に考えてみましょう。

「東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム」は、東京大学フューチャーファカルティプログラム(大学で教えることを学ぶプログラムです:東大FFP)を修了した大学院生・教職員による、約10分間のレクチャです。東大FFPの授業で優秀なレクチャをした6名が、学びの成果を活かして専門外の人にもわかりやすく伝えます。

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

キーワードでビデオをシーク

[00:00:00][00:01:00][00:02:00][00:03:00][00:04:00][00:05:00][00:06:00][00:07:00][00:08:00]支援者精神科長期入院平均余命選択肢チャット機能糖尿病お薬内科受診
(これらのキーワードは動画音声から自動的に抽出したものです)
講師紹介
東京大学 医学系研究科
※所属・役職は登壇当時のものです。

おすすめの動画