HOME > 動画を探す > 研究倫理セミナー:「志向倫理」と「責任ある研究・イノベーション」 > パネルディスカッション:事案考察「AMED『研究公正に関するヒヤリ・ハット集』をもとに」 Tweet マイリストに追加 2021年度開講 研究倫理セミナー:「志向倫理」と「責任ある研究・イノベーション」 パネルディスカッション:事案考察「AMED『研究公正に関するヒヤリ・ハット集』をもとに」 片倉 啓雄、納富 信留、江間 有沙、藤垣 裕子、石井 正治 動画 このコンテンツは学内限定です。視聴には学内アカウントでのログインをしてください。 UTokyo Accountを使ってログイン おすすめの動画 パネルディスカッション 令和6年度 研究倫理セミナー 藤垣 裕子、須谷 尚史、岩田 覚、川口 大司、香坂 玲 (分野別の話題提供) 令和5年度 研究倫理セミナー 新野 俊樹 科学者と志向倫理 :Well-beingを支える倫理 研究倫理セミナー:「志向倫理」と「責任ある研究・イノベーション」 片倉 啓雄 Research at UTokyo: Letting the world know Tell the World - Global research outreach at the University of Tokyo Jonathan Woodward ソーシャルICTによるイノベーションと人材育成 ソーシャルICTが拓く心の健康イノベーション 國吉康夫 心豊かな生活を支援するインタフェース技術 ソーシャルICTが拓く心の健康イノベーション 五十嵐健夫