HOME > 動画を探す > 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える > データ保存の意義と課題③ Tweet マイリストに追加 2017年度開講 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える データ保存の意義と課題③ 小方 直幸 動画 このコンテンツは学内限定です。視聴には学内アカウントでのログインをしてください。 UTokyo Accountを使ってログイン おすすめの動画 公的研究費の適正執行について 研究倫理研修 栗井 浩史 日本の文化政策、近年の変容 文化を基軸とした融合型新産業創出研究ユニット キックオフシンポジウム:日本の文化政策の新たな姿を探る 河島 伸子 開会挨拶 文化を基軸とした融合型新産業創出研究ユニット キックオフシンポジウム:日本の文化政策の新たな姿を探る 坂田 一郎 指定討論3 発達保育実践政策学センター公開シンポジウム 無藤 隆 イスラーム地域における知の獲得と利用:ウラマーとマドラサと図書館 U-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア2:アジアの〈共有〉・知の〈共有〉」 三浦 徹 閉会の辞 U-PARLシンポジウム「むすび、ひらくアジア」 末廣 昭