特集:海の恵み
2016/07/15

本格的な夏が到来しましたね。
ウナギでも食べて精をつけたいところですが、値段が高いし、絶滅危惧種だし……
海の資源について考えさせられる季節でもあります。

東大TV今月の特集は、「土用の丑の日」と「海の日」にちなんで、海と海洋資源を取り巻く問題に関する動画をピックアップしました!



■シンポジウム「うな丼の未来III」 塚本勝巳「ウナギと科学と研究者」



ウナギ研究の第一人者が、ウナギ資源の現状と、保全のために何ができるのかを徹底的に考えます。



■公開講座「ホネ」 長澤寛道「貝殻、真珠の骨組み形成のメカニズム」



硬い貝殻や真珠はどうやってできるのでしょうか?
海の生き物の不思議を科学的に解明します。



■工学部「テクノサイエンスカフェ」 加藤泰浩「日本のハイテク産業を支える! 海底に眠るレアアース」



海に眠る豊富な鉱物資源をどう採取し、利用していくのか。
国の未来を左右するかもしれない開発の最前線を、わかりやすく紹介します。



■公開講座「変わる/変える」 黒倉 寿「海のルールと海の研究はどう変わるか」



日本で盛んにおこなわれている「つくる漁業(栽培漁業)」。
それが社会制度とのかかわりの中でどのようにして成立し、今後どう変わっていくのかを考えます。



■公開講座「恵み」 多部田 茂「海の恵みの創生的な利用にむけて」



過度に利用すれば減ってしまう海の資源を、どう持続的に利用するのか?
環境システム学の観点から考えます。




このほかにも、東大TVには海洋資源にまつわる動画がたくさんあります。
興味のあるキーワードで検索して、動画を探してみてください!