新年度が始まりましたね!
たくさんの人が新しいことを学びはじめる季節です。
2020年度から導入される小中学校の学習指導要領改定案では、「主体的・対話的で深い学び」の実現をうたっています。
高校や大学でも、アクティブラーニング(AL)の視点の重要性が認識されるようになってきました。
東大TV今月の特集は、そんなALの考え方と手法を学ぶことができる動画をピックアップしました!
■講座「インタラクティブ・ティーチング」 Part1「アクティブ・ラーニングについて知ろう」
gaccoで開講され、人気を博したオンライン講座です。
これから授業にALの手法を導入しようとしている方にオススメです!
■ビッグリアルセッション「インタラクティブ・ティーチングのその先へ:教育を変える新しい力」
栗田佳代子・塙雅典・前川修一・中村長史 「インタラクティブ・ティーチングを振り返る」
上記の「インタラクティブ・ティーチング」オンライン講座の講師と受講者が、講座を振り返り、教育をよりよく変えるために何ができるかを議論するシンポジウムの動画です。
■KOMEX presents「映像で見るアクティブラーニング」 #001「ジグソーメソッド」
3分間でALの手法「ジグソーメソッド」を学べる動画です!
ほかに「ポスターセッション」と「ピアレビュー」の解説動画もあります。
■「授業改善リーダーのためのアクティブラーナーズサミット 2016」
溝上 慎一「トランジション課題を解決するためのアクティブラーニング改革」
AL研究の第一人者が、ALとは何か、なぜ重視されているのかを説明します。
高校でのAL型授業の事例にも触れています。
■UTokyo Global FD Workshop Series ペギー・ブリックマン「Beyond the Lecture」
北米で第一線で活躍する研究者が、ALの理念と授業設計の方法についてお話しします。
学生の主体的な学びを促す授業とは?
■第6回 東大院生によるミニレクチャプログラム「トークセッション」
東京大学フューチャー・ファカルティー・プログラム(FFP)で授業のやり方を学んだ大学院生が、ALの手法を取り入れた模擬講義をおこなうプログラムです。
このトークセッションでは、二人の大学院生が授業デザインの工夫について語っています。
このほかにも、東大TVにはアクティブラーニングに関連する動画がたくさんあります。
興味のあるキーワードで検索して、動画を探してみてください!