2023年度:高校生と大学生のための金曜特別講座
2023年度開講

2023年度:高校生と大学生のための金曜特別講座

機械に人間らしく言葉を使わせるためには?
大関 洋平

動画

Video Player is loading.
03:10 自己紹介
10:42 はじめに 人間の言葉と機械の言葉
18:57 自然言語処理の歴史的変遷
33:30 機械の言葉は人間らしいのか
45:12 機械の言葉をより人間らしく
1:04:39 まとめ
1:12:32 質疑応答

機械翻訳やChatGPTなど言葉を使うAIは自然言語処理と呼ばれ、私達のくらしに広く浸透しています。しかしながら、それらのAIは必ずしも人間らしく言葉を使っているとは限らず、人間とAIが協働するくらしの実現に対する妨げになっています。 そこで、本講義では、言語学や認知科学の知見を活かすことで、言葉を使うAIをより人間らしくする研究・方法を概観したいと思います。

講師:大関洋平

高校生と大学生のための金曜特別講座 

★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

運営・著作権処理・映像編集:東京大学 大学総合教育研究センター

講師紹介
東京大学 総合文化研究科 講師
※所属・役職は登壇当時のものです。

おすすめの動画