133rd UTokyo Open Lecture, Autumn 2021 “To Be Connected With...”
Held on 2021

133rd UTokyo Open Lecture, Autumn 2021 “To Be Connected With...”

The Role of Architecture and Urban Space in the Post-Covid Era [JP]
Koichi Kato

Video

00:00 タイトル
00:21 講演者自己紹介と挨拶
01:02 はじめに
04:23 ハイブリッド授業の導入と新たな価値
08:09 安田講堂という建築空間と都市空間として見る東京大学の構造
14:02 19世紀の都市型公共建築とその物理空間としての魅力1.2.3.
20:55 19世紀場所の高揚感の起因、さらに20世紀モダニズム価値基準と比較することから見えてくるもの
27:45 アドルフ・ロースから産業革命とファブリックの関係まで
32:33 19世紀における人間の生の痕跡と被覆(物質性)の関係性、21世紀の痕跡・時間・マテリアル
37:34 おわりに
42:40 エンドタイトル

In the Post-Covid society, what is required of architectural and urban spaces as places of communication that connect people? I would like to consider the appeal of architecture and cities as physical spaces from a historical perspective.

NOTE: - This lecture was conducted only in Japanese.

★Your sharing on SNS may inspire others.
講師紹介
The University of Tokyo Graduate School of Engineering / Professor
※所属・役職は登壇当時のものです。

Recommended for you