HOME > 動画を探す > 駒場祭公開講座 2018 > タイムマシンは可能か?:原子時計とウラシマ効果 Tweet マイリストに追加 2018年度開講 駒場祭公開講座 2018 タイムマシンは可能か?:原子時計とウラシマ効果 鳥井 寿夫 動画 Video Player is loading.Play VideoPlayMuteCurrent Time 0:00/Duration 59:36Loaded: 0.00%00:00Stream Type LIVESeek to live, currently behind liveLIVERemaining Time -59:36 1xPlayback RateChaptersChaptersDescriptionsdescriptions off, selectedSubtitlessubtitles settings, opens subtitles settings dialogsubtitles off, selectedAudio TrackPicture-in-PictureFullscreenThis is a modal window.Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.TextColorWhiteBlackRedGreenBlueYellowMagentaCyanTransparencyOpaqueSemi-TransparentBackgroundColorBlackWhiteRedGreenBlueYellowMagentaCyanTransparencyOpaqueSemi-TransparentTransparentWindowColorBlackWhiteRedGreenBlueYellowMagentaCyanTransparencyTransparentSemi-TransparentOpaqueFont Size50%75%100%125%150%175%200%300%400%Text Edge StyleNoneRaisedDepressedUniformDropshadowFont FamilyProportional Sans-SerifMonospace Sans-SerifProportional SerifMonospace SerifCasualScriptSmall CapsReset restore all settings to the default valuesDoneClose Modal DialogEnd of dialog window. アインシュタインの相対性理論によると、高い場所の時計は速く進みます。 この講義では、原子時計やGPSの原理を紹介しながら、タイムマシンの可能性について考えます。 ★ 第69回 駒場祭公開講座 ★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。 お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。 講師紹介 鳥井 寿夫 東京大学 総合文化研究科 准教授 ※所属・役職は登壇当時のものです。 おすすめの動画 ソーシャルワーカーのための2つの社会調査法 東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム 第22回 森山 洸 東京大学基金 本学の業務知識を学ぶオンライン講座 稲場 肇 学生フォーラム発表:異分野横断や交流(英語) 博士課程教育リーディングプログラム フォーラム2015 五神 真、安西 祐一郎、川村 隆、鈴木 寛(司会) 土砂災害を防ぐ 東京大学公開講座「防ぐ」 鈴木 雅一