

2017年度開講
東大院生によるミニレクチャプログラム 第10回
モノの政治性
見上 公一
動画
Video Player is loading.
「東大院生によるミニレクチャプログラム」は、新図書館計画 Academic Commons Supporter の発案により、図書館でのアクティブラーニング実践の一環として実施しています。 記念すべき第10回目では、FFPの授業で優秀なレクチャをした6名がミニレクチャを行いました。
このレクチャでは、モノの政治性を理解することの重要性について、具体例を挙げながらお話します。
主催:東京大学 新図書館計画推進室 ・ 大学総合教育研究センター
企画:新図書館計画 学生ボランティア アカデミックコモンズサポーター(ACS) ・ フューチャーファカルティープログラム
★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。
講師紹介