HOME > 動画を探す > 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える > データ保存の意義と課題:ディスカッション Tweet マイリストに追加 2017年度開講 研究倫理セミナー:研究の作法とグレーゾーンを考える データ保存の意義と課題:ディスカッション 市川 家國、鄭 雄一、榎木 英介、武藤 香織、小方 直幸 動画 このコンテンツは学内限定です。視聴には学内アカウントでのログインをしてください。 UTokyo Accountを使ってログイン おすすめの動画 IoT・AI技術の保育への応用可能性 Cedepシンポジウム:豊かな人生を紡ぐ保育 ~Society5.0 保育から社会を変える~ 山崎 俊彦 指定討論 Cedepシンポジウム:豊かな人生を紡ぐ保育 ~Society5.0 保育から社会を変える~ 村上 祐介 DINO-A-LIVEの紹介 文化を基軸とした融合型新産業創出研究ユニット キックオフシンポジウム:日本の文化政策の新たな姿を探る 金丸 賀也 全国保育・幼児教育施設大規模調査《解説2》 発達保育実践政策学センター公開シンポジウム 遠藤 利彦 EU-Japan Research Cooperation Opportunities Through EU’s Horizon 2020 Research and Innovation Program 欧州の研究マネジメント専門家から学ぶ:国際連携研究で求められるスキルと役割 Tom Kuczynski 副学長 挨拶 学生とともに考える学徒出陣70周年 長谷川 寿一