2021年度開講
2021年度:高校生と大学生のための金曜特別講座
「良い定義」の発見が世界を変える
佐々田 槙子
動画
00:00
タイトル
00:21
開講挨拶と講師紹介
03:34
講師の中高生時経験談を含む講義対象者/高校生向け自己紹介
08:40
本講座の主要項目について
14:52
今回、皆さん/高校生にお伝えしたいこと:定義についてと大学で学ぶ数学について
20:19
確率について
30:38
例題:大きな箱か小さな箱か(解説あり)
36:19
例題:円に弦をランダムに引く(解説あり)
42:22
「確率」概念のあいまいさと、その歴史。「確率」概念による革命
50:23
数学の役割と定義の作り方(例:距離、群)
58:40
確率の数理モデルを考えてみる
1:04:10
確率論の研究とは
1:11:20
抽象的な数学は役に立つのか、と私の研究
1:13:50
質疑応答
2:03:22
講義終了挨拶
2:03:32
エンドタイトル
数学は、我々がなにげなく使っているいろいろな概念を、客観的かつ厳密に表現する方法を与えてくれます。「似ている」とは?「ランダム」とは?「美しい」とは?「大きい」とは? どれも答えは1つではありません。状況に応じた「良い定義」の発見が、数学の世界と現代社会をどのように変えてきたのかを紹介します。
★高校生と大学生のための金曜特別講座
★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。
★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。
お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。
講師紹介