東京大学では、毎年8月のはじめに「高校生のための東京大学オープンキャンパス」が開催されています。
大学や学部の説明会、研究室の見学などいろいろな催しが行われますが、中でも人気があるのが、各学部が行う「模擬講義」!
講義によっては満員になってしまうものもあるのですが……
東大TVでは、その様子をほんの少し覗くことができるんです!
というわけで今回の特集では、東大TVで公開されている模擬講義の一部をご紹介します。
オープンキャンパスに参加される方も、そうでない方も、まずはここで東大の授業を覗いてみませんか?
■【文学部】2017年度オープンキャンパス模擬講義 佐藤 宏之「日本列島の人類文化の起源」
日本列島に人が住み始めたときから、10万年以上続いたという旧石器時代。
けれど高校の歴史の教科書を開いてみても、この時代についてはあまり触れられていません。
考古学を学んで、日本人のルーツを探ってみませんか?
■【農学部】2016年度オープンキャンパス模擬講義 吉田 修一郎「土の亀裂の科学」
土が乾くと、地面に亀裂ができますよね。
亀裂を調べる研究なんて、ちょっとマニアックに思えるかもしれませんが、農業にとっては意味があるものなのです。
農学部で行われている研究を覗いてみましょう!
■【工学部】2015年度オープンキャンパス模擬講義 大久保 達也「工学とは何か I イントロダクション」
「工学」と聞いて、どのような学問を想像しますか?
「一言で言えば「もの」づくりのための学問」とも言われていますが……
本当は一言で表せない工学の魅力や、その特徴をご紹介します!
■【医学部】2016年度オープンキャンパス模擬講義 佐藤 伊織・中澤 栄輔「家族と病と倫理」
理系文系を問わずに進学できる医学部の健康総合科学科では、多様な分野から人間の健康へアプローチすることを学びます。
この講義では、身近な人が重い病気になった時どうするか? という問題について考えます。
■【理学部】2016年度オープンキャンパス模擬講義 國枝 武和「極限状態に耐える動物クマムシの秘密を探る」
超低温にも高温にも耐え、真空中でも生きられる、ふしぎな生き物クマムシ。
まるで不死身のようなインパクトのある性質から、近年注目を集めています。
そんなクマムシの基本的特徴、捕まえ方から耐性能力の秘密まで、理学部の先生がわかりやすくお話しします!
このほかにも、東大TVにはオープンキャンパス関連の動画がたくさんあります!
興味のあるキーワードで検索して、動画を探してみてください!
▼ 過去のオープンキャンパスの動画はこちら
2015年度オープンキャンパス模擬講義 →https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/course_11874/
2016年度オープンキャンパス模擬講義 →https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/course_11905/
2017年度オープンキャンパス模擬講義 →https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/course_11942/
2018年度オープンキャンパス模擬講義 →https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/course_11971/
2019年度オープンキャンパス模擬講義 →https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/course_11989/
2021年度オープンキャンパス大学・学部説明会・模擬講義 →https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/course_12051/
2022年度オープンキャンパス大学・学部説明会・模擬講義 →https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/course_12085/
▼ 東京大学「高校生のためのオープンキャンパス」公式ページはこちら(※2023年度は8/2・8/3にオンライン開催でした)
https://www.u-tokyo.ac.jp/opendays/