特集:おいしく安全に食べる
2016/06/15

梅雨入りを迎え、ジメジメした日が続きますね。
この季節にいつも気になるのは、大腸菌などによる食中毒です。
東大TV今月の特集は、食べ物をおいしく安全に食べるための知識にかかわる動画をピックアップしました!
体にいいものをしっかり食べて、梅雨を乗り切りましょう!



■第46回 農学部公開セミナー 関崎 勉「食の安全を脅かす微生物」



梅雨は食中毒のリスクが高まる季節です。
その原因となる微生物と防止策を学んでみませんか?



■公開講座「防ぐ」 佐々木敏「食生活で病気はどこまで防げるか ―あふれる栄養健康情報を整理する―」


本当に体にいい食べ物とは?
「食の予防医学」の専門家が、世の中にあふれる情報を整理し、食生活で病気を防ぐための知恵について語ります。



■第48回 農学部公開セミナー 潮 秀樹「和食の中心 ~米と魚」


おいしい和食の主役といえば、お米と魚ですよね。
米と魚がなぜ体にいいのか、和食をもっと健康的なものにするにはどうすればよいのかを考えます。



■公開講座「人口」 難波成任「8億人分の食糧が毎年病気で消えている」


農作物や家畜の病気は、時に食料不足を引き起こします。
私たちの大切な食べ物を病気から守るには?



■公開講座「ネットワーク」 森 憲作「香りで食べ物を評価するニューロン・ネットワーク」


食べ物を味わうのにも、安全に食べられるかどうかを判断するのにも、
欠かせない役割を果たしているのが嗅覚です。
そんな嗅覚の不思議を、神経科学で解き明かします!





このほかにも、東大TVには食の安全にまつわる動画がたくさんあります。
興味のあるキーワードで検索して、動画を探してみてください!