今年の冬は暖かい日が続いたかと思ったら、急に大雪が降ったりと、気候の大きな変化を感じる冬です。
東大TVの今月の特集は、そんな気候の変化にまつわる動画をピックアップいたしました。
地球環境を考える一助としてお役立てください。
■公開講座「特異」 田近英一「全地球凍結イベント -地球環境の特異な変動現象-」
かつて地球は凍りついていた……?
スノーボールアースとはどんな現象だったのか。
これを見れば地球の歴史と生物の凄さがわかる!?
■公開講座「変わる/変える」 近藤豊「気候変化とエアロゾル」
大気を冷やす微粒子・エアロゾル。
その働きが気候の予測を難しくしています。
精密な予測はどうすればできるのか?
■公開講座「変わる/変える」 升本順夫「変わる気候を予測する」
エルニーニョはなぜ起こるのか?
予測は可能なのか?
そして、「エルニーニョモドキ」とは?
■公開講座「恵み」 寺島一郎「太陽光の恵み:農地と自然陸域生態系の光合成」
太陽の光や温もりが恋しくなる寒い季節。
太陽光は私たちを取り巻く生態系にどんな恵みをもたらしているのでしょうか?
■工学部テクノサイエンスカフェ「未来を支えるエネルギー」 藤井康正「未来のエネルギーを考える」
地球を温めてくれる太陽のエネルギーを人間はどう使っているのか?
小中高生向けのわかりやすいエネルギーのお話です。
■公開講座「人間は進歩しているか?」 梅崎昌裕「現代社会に生きる人間の生態」
住む地域の気候に合わせて変わる人間の生態を、パプアニューギニアの人々を例にとって考えます。
このほかにも、東大TVには気候に関するさまざまな動画があります。
興味のあるキーワードで検索して、動画を探してみてください!