HOME > 動画を探す > 研究倫理セミナー:研究不正の要因と対策・防止について考える〜あなたの一言が不正を促す〜 > ハラスメントの文化と研究倫理 Tweet マイリストに追加 2018年度開講 研究倫理セミナー:研究不正の要因と対策・防止について考える〜あなたの一言が不正を促す〜 ハラスメントの文化と研究倫理 清水 晶子 動画 このコンテンツは学内限定です。視聴には学内アカウントでのログインをしてください。 UTokyo Accountを使ってログイン おすすめの動画 (分野別の話題提供) 令和5年度 研究倫理セミナー 池谷 裕二 (分野別の話題提供) 令和5年度 研究倫理セミナー 新野 俊樹 開会・挨拶 令和5年度 研究倫理セミナー 藤垣 裕子 科学者と志向倫理 :Well-beingを支える倫理 研究倫理セミナー:「志向倫理」と「責任ある研究・イノベーション」 片倉 啓雄 会計及び監査領域における不正リスク要因への対応 研究倫理セミナー:研究不正の要因と対策・防止について考える〜あなたの一言が不正を促す〜 町田 祥弘 研究室での倫理教育 研究倫理セミナー:研究不正の要因と対策・防止について考える〜あなたの一言が不正を促す〜 石井 正治